採用情報(電気情報工学科3年生向け)



湯川研究室では、最適化・機械学習・信号処理などの知見を総動員して、AIやIoTを始めとする様々な産業における技術革新につながる基盤技術の創出を目指して研究しています。ドイツ、ポーランドなど、国際共同研究を活発にしています。学生も積極的に参加してくれていますので、研究室説明会で是非、話を聞いてみてください。学生とともに研究を楽しみながら、同分野で世界最高水準の研究成果を挙げています。以下に研究テーマの例を示しますので、興味があれば是非、一緒に研究しましょう!(by Yukawa)

【研究例】
- 機械学習をツールとして用いたアルゴリズムの理論解析:画像処理への応用など
- 6G無線通信に向けた信号処理
- ロバストな信号・データ解析:信頼性の高い解析法の探求
- ネットワークデータ解析:ネットワーク構造の推定など
- 確率的最適化・オンライン学習: DNNの重み学習の高効率化やIoTデバイスへの応用など、様々なシーンで活躍

湯川研究室 個別説明会の日程

  〇 2025年10月23日(木)
    ・ 時間: 13:00〜14:30

  〇 2025年10月27日(月) 
    ・ 時間: 13:00〜14:30, 16:30〜18:00

  〇 2025年11月4日(火) 
    ・ 時間: 16:30〜18:00

  〇 2025年11月6日(木) 
    ・ 時間: 13:00〜14:30

  〇 2025年11月7日(金) 
    ・ 時間: 13:00〜14:30

  形式: 対面(説明会形式)
  集合場所: 24棟408室
  備考: 湯川先生との懇談30分、説明15分、学生との懇談40分 (途中退席可)

是非、雰囲気を見にきてください。


研究室に関する相談は随時受け付けています。
上記の日程以外での説明・相談を希望する場合は、以下のメールアドレスまでご連絡ください。

問い合わせ先:recruit26@ykw.elec.keio.ac.jp


湯川先生との個人面談も受け付けています。
その場合は、件名を「個人面談希望」とし、以下のテンプレートの名前・興味分野・希望日時の部分を記入して送信してください。

件名:個人面談希望

湯川先生

お世話になっております.電気情報工学科B3の〇〇と申します.
研究室配属に際し,個人面談をさせていただければと思っています.

興味のある分野は△△です.
希望日時は



です.

お忙しいところ恐縮ですが、ご都合のよい時間がありましたら面談をお願いできればと思います.

電気情報工学科 B3
〇〇
テンプレートを使用しなくても、必要事項が含まれていればOKなので、気軽にメールください。
特に、興味がある分野については、書きたいだけ書いてもらっても構いませんし、まだそこまで決まっていなければ、キーワードだけで(あるいは分野については空欄でも)問題ありません。



公開日:2025年10月6日



戻る